基礎から学ぶ債券投資

債券の特性、活用方法について学ぶ

債券の商品性、活用方法を学んでいきます。日本国債、外国国債から社債、ハイイールド債まで幅広く解説します。
基本情報
視聴期間
お申込み頂いた日から【6ヶ月後の末日まで】視聴いただけます。
コンテンツ時間数
約3時間
※講義映像は視聴期間中、何度でも視聴可能です
講師
・平山 賢一氏(東京海上アセットマネジメント(株) 運用戦略部 部長 /
チーフファンドマネジャー)
・加藤 出氏(東短リサーチ(株)代表取締役 / チーフエコノミスト)
受講価格
7,500円(税別)
修了要件
すべての講義(コンテンツ)を視聴いただいた上で、以下を完了してください。
●すべての理解度テスト(※)の合格(80点以上)
<(※)理解度テストとは>
講義内容の理解を定着させることを目的に設定された設問形式のミニテストです。
カリキュラム
視聴時間:6ヶ月/コンテンツ時間数:約3時間
講義映像は視聴期間中、何度でも受講できます!
Program 01
金融商品の特性・活用方法 債券投資 01
Program 02
金融商品の特性・活用方法 債券投資 02
Program 03
金融商品の特性・活用方法 債券投資 03
Program 04
債券とは何か? 日本国債投資入門
Program 05
外国国債投資入門
Program 06
社債投資入門
講師紹介

資産形成のために学ぶべきものとして、「金融の歴史」を進めたい。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」との格言に則り、金融史から将来を見通していくことは大きな意義があるからです。
平山 賢一
(ひらやま けんいち)
東京海上アセットマネジメント(株)運用戦略部 部長
チーフファンドマネジャー

海外に行くとメディアやネットからは得られない情報が沢山あることが痛感されます。当校の講義で刺激を受けたら、自分の目で経済を見る訓練のために、格安チケットを利用してでも是非世界に出かけてみて下さい。
加藤 出
(かとう いずる)
東短リサーチ(株)代表取締役 / チーフエコノミスト
平山 賢一

東京海上アセットマネジメント(株)運用戦略部 部長
チーフファンドマネジャー
資産形成のために学ぶべきものとして、「金融の歴史」を進めたい。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」との格言に則り、金融史から将来を見通していくことは大きな意義があるからです。
プロフィール
東京海上アセットマネジメント株式会社
チーフファンドマネジャー兼チーフストラテジスト。
一橋大学大学院商学研究科非常勤講師。1989年横浜市立大学商学部卒業、大和證券投資信託委託入社。1994年青山学院大学大学院国際政治経済学研究科卒業(国際政治学)。1997年東京海上火災保険入社。年金総合研究センター(現・年金シニアプラン総合研究機構)客員研究員(2001年度、2004年度)、経済産業省産業構造審議会臨時委員、東京工業品取引所指数運営特別委員会委員、農林水産省「農産物商品市場の機能強化に関する研究会」委員などを歴任。
著書
・振り子の金融史観―金融史と資産運用
・2013年、インフレ到来 プロが明かす資産防衛5つのポイント
・勝ち組投資家になりたいなら「統計」を読め! 「人口動態」から読む次世代投資
加藤 出

海外に行くとメディアやネットからは得られない情報が沢山あることが痛感されます。当校の講義で刺激を受けたら、自分の目で経済を見る訓練のために、格安チケットを利用してでも是非世界に出かけてみて下さい。
プロフィール
1965年生まれ。1988年横浜国立大学経済学部卒、同年東京短資(株)入社。短期金融市場のブローカーとエコノミストの兼務を経て、2013年より現職。 02年ニューヨーク、10年ロンドン、11年上海で研修。07~08年度に東京理科大学経営学部、09年度に中央大学商学部で非常勤講師。週刊ダイヤモンド、日経ヴェリタス、日経新聞Web版、朝日新聞に連載。テレビ東京「モーニングサテライト」「マネーの羅針盤」定期コメンテーター。14年より上海の東短ビジネス情報コンサルティング会長を兼務。
著書
・日銀、「出口」なし! 異次元緩和の次に来る危機
・東京マネー・マーケット
・バーナンキのFRB