指標で日本経済を見る

経済指標はこうやって読み解く!経済動向を把握しよう。

投資を行っていく上で重要な経済動向の把握。国際収支統計や資金循環統計をはじめ、経済指標の読み解き方から世界経済 情勢の把握方法まで幅広く学びます。
基本情報
視聴期間
お申込み頂いた日から【6ヶ月後の末日まで】視聴いただけます。
コンテンツ時間数
約6時間20分
※講義映像は視聴期間中、何度でも視聴可能です
講師
西岡 純子氏(三井住友銀行 市場営業統括部 チーフ・エコノミスト(日本))
受講価格
15,000円(税別)
修了要件
すべての講義(コンテンツ)を視聴いただいた上で、以下を完了してください。
●すべての理解度テスト(※)の合格(80点以上)
<(※)理解度テストとは>
講義内容の理解を定着させることを目的に設定された設問形式のミニテストです。
カリキュラム
視聴時間:6ヶ月/コンテンツ時間数:約6時間20分
講義映像は視聴期間中、何度でも受講できます!
Program 01
国民経済計算の見方
Program 02
貿易統計と生産統計からみる日本の競争力
Program 03
個人消費・雇用関連統計の見方
Program 04
企業の設備投資
Program 05
潜在成長率と需給ギャップ
Program 06
物価指標の見方と注目ポイント
Program 07
マネー関連指標の捉え方
Program 08
経済指標で政策効果を把握する
Program 09
国際収支統計からみる日本の所得力
Program 10
資金循環統計のポイント
Program 11
日本の国債市場と財政問題①
Program 12
日本の国債市場と財政問題②
Program 13
まとめ 複合的にみる視点
講師紹介

世界各国で、構造的な変化が続いています。それにあわせ、金融市場も大きく振れやすい展開です。固定概念にとらわれず、独自の観察・分析力を養いながら、金融市場の方向性を適格に読み解いていきたいと思います。
西岡 純子
(にしおか じゅんこ)
三井住友銀行 市場営業統括部
チーフ・エコノミスト(日本)
西岡 純子

三井住友銀行 市場営業統括部
チーフ・エコノミスト(日本)
世界各国で、構造的な変化が続いています。それにあわせ、金融市場も大きく振れやすい展開です。固定概念にとらわれず、独自の観察・分析力を養いながら、金融市場の方向性を適格に読み解いていきたいと思います。
プロフィール
1974年、京都市生まれ。京都大学大学院経済学研究科で修士課程(計量経済学)を修了後、2000年4月に日本興行銀行(現みずほフィナンシャルグループ)に入行し、エコノミスト業務を始める。日本銀行、三菱UFJ証券などを経て、2008年よりRBS証券東京支店でチーフエコノミストを務める。経済を理論的な学問として捉えるだけではなく、リアルな経済動向や、日々の金融市場の動向に照らし合わせながら、日本経済の動向を詳しく検証する。2014年日経ヴェリタス・エコノミストランキング(債券部門)第6位。