- ■2022年度から、「資産形成」に役立つすべてを学びませんか?
- 新型コロナウイルスやウクライナ問題などの影響により、先行き不透明な世界経済情勢となっております。それに伴い、金融リテラシーをはじめとする「お金の学び」に注目が集まり、本講座でも特に昨年後半より、数多くのお問合せ・ご受講をいただいております。
そういった背景から今回、資産形成に必要な【マインド】から、株式を中心とした運用実践の【スキル】までを一貫して学ぶ人気講座『資産形成実践コース(月額プラン)』のキャンペーンをご用意いたしました!
キャンペーン概要
◆内容 |
期間中、対象講座お申込みの方にA~Cコースのいずれかをプレゼント! 【メイン講座】 【専門講座】 【基礎講座】 |
---|---|
◆対象講座 |
資産形成実践コース(月額プラン) |
◆キャンペーン期間 |
2022年5月1日(日)~5月25日(水) |
◆開講期 |
2022年6月 |
◆キャンペーン対象者 |
期間中に該当講座にお申込頂き、ご決済頂いた方 |
◆注意事項 |
※ 対象講座に該当する場合のみ、特典適用可となります。 |

資産形成ポイント解説!+講座説明会開催中!
資産形成実践コース紹介
特長
何かを学び習得する場合、【マインド】と【スキル】の両面が重要になります。資産形成に必要なマインドから、株式を中心とした運用実践まで一貫して学びます。アウトプット重視で頭と手を動かしながら学ぶ新しいスタイルのプログラムで、思考体系から鍛え上げ、
【実践】に移せる資産形成力を身につけることが狙いです。
【マインド】
既成概念の打ち破り
講座はメンタルブロック(既成概念)を打ち破ることから始まります。悪銭身につかず、貯蓄奨励、保険は入るもの、といった常識に捉えられがちな概念を、世界と比較しながら打ち破っていきます。消費脳から投資脳への変革をしていきましょう。
【スキル】
投資アルゴリズムを獲得
投資環境分析を元にした投資アルゴリズム、アセットアロケーションの実践方法を獲得します。欧米を中心に初心者をはじめ、大多数の方が活用している方法です。リスクを減らした安定的な運用方法について学びます。
【実践】
キャッシュフローを生み出す
「卵が先か、鶏が先か」という言葉もありますが、卵を産み続ける鶏を獲得することが重要です。不動産や副業など、キャッシュフローを生み続ける仕掛けづくりを学び、世界標準の投資家的視点を養います。
コース概要(カリキュラム)
受講期間中、任意でご参加いただけるオンラインでのイベント・研修会を多数ご用意しております。(参加費不要)
※13ヶ月以降は、7ヶ月目~12ヶ月の「イベント・研修会」を実施いたします。

イベント・研修会 概要
受講期間中、任意でご参加いただけるオンラインでのイベント・研修会を多数ご用意しております。(参加費不要)

※LAとは…ラーニングアドバイザー(LA)のこと。皆さんのディスカッションのファシリテート、サポート、講義を補足するインプットの提供、講義内容等の質問に対応いたします。
映像講義内容
コンテンツ時間数:約85時間
講義映像は視聴期間中、何度でも受講できます!
Program 01
メンタルブロックバスター
人生の目標を決める/貧乏脳から消費脳へ、パラダイムシフトを起こす/ラットレースから抜け出す/運用哲学・基本事項に関するクイズ/金融リテラシ―の基本(複利計算と時間の重みを知る、リスク分散を知る)
●追加収録分(約3.5時間):自分の人生の目標を決める/メンタルトレーニング3つの習慣「セルフケア・明元素・困ったら使う言葉」/財産形成3つのキーワード「メンタルブロックバスター・パラダイムシフト・金融リテラシ―」/窮地に立つ日本の状況/日本の生活環境(なぜ賃金は下がり続けるのか)
Program 02
ライフプランデザイン
ライフ・プランとファイナンシャル・プランの違い/人生の目的・欲しい物の言語化/勝利の方程式「出口戦略を考えながら投資実践を行う」/成功の法則「続ける・学ぶ・奉仕する」/定年・老後の収入イメージを可視化する/キャッシュフロー表で生活を可視化する/収入の増加・多様化について/ 100歳人生のプランを考える/三大出費-住宅・保険・教育/アメリカの資産運用の考え方
Program 03
ファイナンシャルプランニング
ファイナンシャルプランとは/リスク・リターンについて考える/キャッシュフロー表を利用して夢の実現を考える/キャッシュフローとライフプランを照らし合わせる/自分のP/L、B/Sを作る/行動経済学「ファスト&スロー」「ヒューリスティック」「プロスペクト理論」/人生100年計画における重要なポイント(ライフプラン・インフレ率・運用利回り・税金・運用期間)
Program 04
投資環境分析
戦後日本の経済成長/第2次世界大戦後の金融市場/財政破綻の本質を考える/金融の3指標「株式市場・為替市場・債権市場」/今後重要な歴史的要素
米国株バブルを知る「ブラックマンデー・ITバブル崩壊・リーマンショック」/ロシア、アルゼンチン、ブラジル、ギリシャの歴史を学ぶ/主要通貨の歴史/新興国通貨(BRICs)~高金利通貨での資産運用を考える~
金融経済ファンダメンタルズとは/マクロ経済学「経済理論・ロジックを学ぶ」/資産別のリターンとリスク/円相場を考える/J-REITの仕組み
●追加収録分(約3.5時間):COVID-19が世界経済に与えた影響/主要国の動向(米国・中国・欧州)/二本の状況(構造面)&展望/アフターコロナの重要課題/2018-2021年のマーケットの特徴/21世紀の資産運用における情報収集はどうすべきか
Program 05
投資のアルゴリズム
給与にかかる税金国際比較/個人所得課税の実効税率の国際比較/外貨預金・外囲国投資関連税制/国外財産の取り扱い
不動産取得にかかる税金と購入のポイント/不動産賃金終始と損益シミュレーション
法人を利用した節税対策/相続税対策/退職後の社会保障、税金について/給与にかかる税金計算構造/社会保険・共済等控除/医療費控除/寄付控除
白色・青色申告の違い/国産分散投資の準備・シミュレーション/資産運用の基本戦略/アセットミックスの作り方
●追加収録分(約2.5時間):資産運用の手順/公的仕組み(NISA,iDeCo)を利用する/資産運用の長期戦略(損益シミュレーション)/FIRE資産・サイドFIREについて
Program 06
キャッシュフロービジネス
アメリカ不動産/キャッシュフロービジネス(ゲスト講師)
講義サンプル映像
各国金融資産の推移
避けるべき思考法
投資結果を評価する
投資環境分析(歴史・欧州編)
講師紹介

投資マインドから資産運用の実践ノウハウの習得まで、
皆さんに役立つことを第一に講義を考えています。
皆さん、楽しく学びましょう!
田口 美一
(たぐち よしいち)
経済アナリスト/
前クレディ・スイス証券副会長
受講生の声

投資していく中で、常に泰然とした位置でいられるということもあり、心のトレーニングが良い方向に寄与しているのかなと実感しています。

自分だけでなく家族も巻き込める良い講座だなと思っていて、もう少し自分の働き方や生き方など、しっかり考えてみようというきっかけになったと感じています。

運用を日頃実践し、成果を出されている田口講師の講義の組立て方は聴いていて納得できる点が多く、また迫力があります。

例えば日本と欧州との比較など、講座の中では歴史的な要素を織り交ぜながら、様々な切り口で事例を紹介してもらったので、イメージし易く、とても良かったです。
今までの株式・資産形成実践コースとの違い
「株式・資産形成実践コース」月額版への変更に伴い、主な変更ポイントは以下となります。

基本情報
開講月
年4回 限定開講
※3,6,9,12月開講(3ヶ月に1回の限定開講)
コンテンツ時間数
約85時間
※講義映像は視聴期間中、何度でも視聴可能です
講師
田口 美一氏(経済アナリスト/前クレディ・スイス証券副会長)
修了要件
①7ヶ月以上の在籍
②課題4点の提出(バケットリスト/ライフプランCF表/日本又は米国のお守り経済分析/アセットアロケーション)
修了特典
①継続学習プログラムの購入権限付与
②ライブセットの受講費割引
③田口講師有料セミナー、視察ツアー等への参加・申込権限付与
受講費
16,500円(税込)/1ヶ月
引き落としタイミング
毎月25日までのお申込み状況を基に翌月自動引き落とし(クレジットカード請求)
注意事項
【引き落としタイミングについて】
お申込み月25日までの申込で、翌月からご登録いただいたクレジットカードに自動請求されます。なお、引き落としタイミングについてはお使いのクレジットカード会社により変わります。
※毎月26日以降のお申込みの場合、翌月分からの受講開始となり、翌々月からご登録のクレジットカードに自動請求が開始されます。
【お支払に方法について】
≪クレジットカード支払いのみ≫となります。
・銀行振込
・ネットバンキング
・ATM払い(ペイジー)
・コンビニ決済
・教育ローン を含むその他一切の決済については対象外となります。
【解約について】
5ヶ月目以降に解約が可能となります。
解約のお申し出がない限り、毎月自動更新・自動引き落としされます。
毎月25日までの解約のお申し出をいただくことで、翌月より受講停止となり、最終引き落としは受講ができなくなった後に行われます。
(例)
・毎月25日までの解約お申し出で当月末の受講解約・翌月最終引き落とし
・毎月26日以降の解約お申し出で翌月末の受講解約・翌々月最終引き落とし
【お申込みについて】
2021年11月1日以降のお申込みにつきましては、本お申込みページから該当の講座をお選びいただきます。
お申込みフォーム等に記載の申込・受講規約をご確認の上、こちらに同意の上お申込みください。
本講座にお申込みいただいた時点で同意いただいたものとします。
【割引制度について】
・BBTラーニングマイル
・ギフト券(BBTアルムナイ特典含む)
・株主優待
その他株式会社ビジネス・ブレークスルーが過去に発行した一切の割引制度は「適用外」となります。
【現在ご受講中の方】
※これまで提供して参りました「年間契約(1年分の料金支払い・年に1回の更新)」につきましては、2021年11月1日以降の新規提供は完全廃止とさせていただきます。
現在ご受講中の講座については、受講終了期間までこれまで通りご受講いただけます。
※現在受講中の1年間契約コースの途中解約、返金についてはその一切を対象外と致します。
※その他同意規約事項・個人情報の取扱いに関する詳細は
お申込み時の画面をご確認・ご同意の上、お申込みください。