金融リアルタイムライブ スケジュール(2015年度)

年間スケジュール

  • ※本ページでは講義配信(予定)日を記載しております。講義内容、講師、スケジュール等は変更の可能性がございます。予めご了承ください。
  • ※以降のスケジュールに関しては後日公開いたします。

2015年4月~2016年3月

4月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:14日(火)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • ・バブル警戒点を突破するExcess Liquidity増加率
  • ・世界ファンドフローを探る 違い見える株式と債券
  • ・金融投資型CTA大手3社は何に投資をしているのか?
  • ・日欧株のバーベル買い増しに動く世界投資家
  • ・日本株に向かう各国年金投資家マネー
  • ・外国年金投資家が援用する主要日本株スマートベータETF
  • ・外国人投資家が向かう日本株ETFの上位組み入れ銘柄は?
  • ・新興各国株式ウェイト比較 マネーはどこに向かう?
日付:22日(水)
講義テーマ:株式市場

講師:福永 博之氏

福永 博之氏

内容:

  • ・世界の主な出来事、株価を振り返る
  • ・日銀短観をウォッチせよ 足元と先行きとのギャップ
  • ・機械受注額は今後増えていくのか?
  • ・米国株式をテクニカル分析で振り返る
  • ・上昇を続ける上海総合指数の要因
  • ・買われた銘柄と売られた銘柄 株式市場を見る
  • ・目標株価とファンダメンタル、テクニカル要因
  • ・日経平均注目点をテクニカルで徹底解説

5月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:8日(金)
講義テーマ:為替市場

講師:田中 泰輔氏

田中 泰輔氏

内容:

  • ・グローバルマクロの方向性。15-16年のポイントは?
  • ・「米独り勝ち」ゆえのリスクオンとオフを見極めよ
  • ・米国FRBの出口戦略を推考する
  • ・日銀の異次元緩和と日米金融政策格差
  • ・ECBのチャレンジと欧州通貨の現状
  • ・資源国通貨と原油価格を俯瞰する
  • ・リスク通貨の現状と15年の戦略的アプローチ
  • ・2016年が円安ピーク?中期展望を探る
日付:19日(火)
講義テーマ:株式市場

講師:藤本 誠之氏

藤本 誠之氏

内容:

  • ・日本株式データチェック 配当利回りは増加傾向
  • ・年金マネーと海外投資家の動きに注目!
  • ・ユーロ安一服 要因を探る
  • ・ギリシャ問題は今後どのような展開を迎えるのか?
  • ・予想EPSの上昇が支える日経平均
  • ・上昇を続ける上海総合の行方は?
  • ・株式投資 負けの5つの理由 最終回:資金管理
  • ・前回推奨銘柄検証と今回の注目銘柄

6月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:4日(木)
講義テーマ:商品市場

講師:近藤 雅世氏

近藤 雅世氏

内容:

  • ・世界的な株高と低迷する商品市場
  • ・米国の利上げ観測と金価格
  • ・歴史的なドル高、米国株式の高値警戒感
  • ・中国株価沸騰と欧州経済の復活
  • ・東京ゴールドスポット100をどのように活用するか?
  • ・今後のコモディティ市況と商品インデックスの活用方法
  • ・プラチナ価格の現状と今後の予測
  • ・原油価格の行方は?積みあがる原油在庫
日付:16日(火)
講義テーマ:経済動向(債券/AA)

講師:田口 美一氏

田口 美一氏

内容:

  • ・債券市場を動かすファクターとは何か?
  • ・金利の決定モデルを総復習
  • ・米英金利の反転上昇と欧州・日本への波及
  • ・QEへの過剰な期待感の反動 ドイツと日本を比較
  • ・主要国中央銀行の動きを総ざらい
  • ・住宅ローンはどのように備えるべきか?
  • ・債券運用のテクニック キャリー&ロールダウン戦略
  • ・今後のアセットアロケーションを考える
日付:22日(月)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • 【大質問大会】受講生からの質問にお答えいただきました
  • ・年金基金等による日本株式購買動向の現状とは?
  • ・下がるREIT指数は今後どのように動いていくのか?
  • ・Fedの利上げは年内に本当に行えるのか?
  • ・上海株式が高騰しているが、香港H株は連動しないのか?
  • ・ギリシャEU離脱の現実味と世界市場への影響とは?
  • ・今後市場からマネーが引き上げた場合、向かう先は?
  • ・ドイツ10年債の利回りが急騰したが、世界への影響は?
  • ・アメリカの利上げが行われる場合、円安に向かうのか?

7月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:8日(水)
講義テーマ:株式市場

講師:福永 博之氏

福永 博之氏

内容:

  • ・7月8日、日経平均が600円以上下落 その要因とは?
  • ・交渉が難航するギリシャ問題 ユーロ圏の行方は?
  • ・上海総合指数の暴騰と暴落 現在の課題と行方
  • ・ドル円のもみ合いと直近の下落を徹底解説
  • ・NYダウの注目ポイント 平均線とシラーPER
  • ・直近下落した原油価格の要因と動向
  • ・1か月で上昇した銘柄、下落した銘柄とその要因
  • ・米国利上げは年内に行われるか?課題と現状
日付:25日(土)
講義テーマ:経済動向

講師:田口 美一氏

田口 美一氏

内容:

  • ・日本の財政破綻をデータから検証する
  • ・リスク要因が比較的少ない世界景気を俯瞰する
  • ・主要国中央銀行の動きを総ざらい
  • ・デフォルトのパターンを学ぶ デフォルト3大要素
  • ・借金自国通貨調達でも危機はあるのか?
  • ・財政破綻論者のポイントをデータから検証
  • ・日本の財政赤字推移と国のバランスシートを見る
  • ・日本の経済問題の本質とは?
日付:25日(土)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • ・世界投信のフローから見る、資金流入の落ち込み
  • ・世界の投資マネーはどこに向かっているのか?
  • ・中国株ETFが大幅に売り越し。売り手の実態とは?
  • ・流入が続く世界ヘッジファンド資金と好調の要因
  • ・外国年金勢に最も人気のある日本株業種とは?
  • ・世界投資家が最も恐れるリスクをランキング
  • ・過去日米で行われたQE及びQQEの効果は?
  • ・新興国で株式が割高水準にある国はどこか?

8月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:7日(金)
講義テーマ:為替市場

講師:田中 泰輔氏

田中 泰輔氏

内容:

  • ・中国株急落 過度の悲観を排すべき理由
  • ・景気サイクルから見るドル円の現状と今後
  • ・米国経済の状況と円安の加速と膠着
  • ・株価と為替のバランスを考察する
  • ・年金マネーの行き先と為替への影響
  • ・ドル高と新興国・資源価格の関係性を探る
  • ・個別通貨の状況を解説
  • ・ドル円は今後いつ頃ピークを迎えるのか?
日付:20日(木)
講義テーマ:株式市場

講師:藤本 誠之氏

藤本 誠之氏

内容:

  • ・米国、欧州、日本の経済状況を俯瞰する
  • ・日本株式市場のデータを分析
  • ・注目される中国株の現状と課題
  • ・前回推奨銘柄はその後どのように推移したか?
  • ・今回の注目ポイント 郵政上場と北海道!?
  • ・高齢化社会で伸びる銘柄とは?
  • ・下落する原油価格、今後の方向性は?
  • ・米国利上げと年末にかけての注目点は?
日付:21日(金)
講義テーマ:経済情勢

講師:加藤 出氏

加藤 出氏

内容:

  • ・増加する世界債務 グロスとネットから読み解く
  • ・FRBバランスシートの現状と出口戦略
  • ・実は勤勉なギリシャとEU諸国との関係性
  • ・人民元レートとメディアで語られない中国の実態
  • ・上昇を続けるBIS実質実効為替レートを探る
  • ・アベノミクス前後で変わらない家計最終消費支出
  • ・二極化進む年齢別の消費者態度指数
  • ・日銀の正常化手法は何か?

9月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:2日(水)
講義テーマ:商品市場

講師:近藤 雅世氏

近藤 雅世氏

内容:

  • ・世界同時株安の金価格への影響
  • ・ドルインデックスに見る世界の為替の動き
  • ・中国 貸出・預金基準金利と預金準備率を引き下げ
  • ・米国の景気、世界景気と商品市場への影響
  • ・人民元切り下げの狙いと問題点
  • ・原油需給と今後の価格見通し
  • ・原油のファンド建玉推移から予測する
  • ・今後も商品市場は沈滞ムードが続くのか?
日付:3日(木)
講義テーマ:経済動向

講師:田口 美一氏

田口 美一氏

内容:

  • 【チャイナショックレポート】混乱する世界の株式市場
  • ◆ゲスト:白川浩道氏(クレディ・スイス証券 チーフ・エコノミスト)
  • ・中国経済、株式、為替動向と中国ショックの影響
  • ・日本CPI、日銀は新指標を採用か? 金融政策展望
  • ・アベノミクス効果、企業収益、賃金の見通しは?
  • ・揺れる世界金融 リスクオン要因とリスクオフ要因の交錯
  • ・米国は利上げできるか? 問題は利上げ時期ではなく上げ方!?
  • ・アセットアロケーション検証 現在の立ち位置を確認
日付:29日(火)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • 【大質問大会】受講生からの質問にお答えいただきました。

    ・株式市場は大きく調整しているが、再び2万円越えるのはいつ?
  • ・CPI 2%にほど遠い現状だが、日銀による追加緩和はあるか?
  • ・外国人投資家の安保法案に対する反応は?
  • ・自動車販売のローンは、第二のサブプライム問題になりうるか?
  • ・株や債券が売られた場合、その資金はどこに向かっていくか?
  • ・日経平均はどこまで下押しする可能性が高いか?
  • ・原油安が続くが、現在のロシア経済はどのような状況か?
  • ・一部のHFで運用不振に陥っているが、その影響は?

10月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:7日(水)
講義テーマ:株式市場

講師:福永 博之氏

福永 博之氏

内容:

  • 下落する株式市場、その要因を探る
  • S&Pが日本国債を1段階格下げ、ダブルAマイナス
    →シングルAプラス
  • フォルクスワーゲン 排ガス規制の不正問題とその影響
  • 中国製造業PMI悪化 しかし“ある指標”で景気を見よう
  • 日銀短観に見る大企業と中小企業の差
  • 下落した中国市場、現状と今後の方向性を見極める
  • ファンダメンタルから見た株価のポイント
  • テクニカル分析ポイント モメンタムでも確認しよう
日付:27日(火)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • ・世界の過剰流動性増加率が低下。要因の重要ポイント
  • ・年初来の株・債券投信への資金流入が昨年の6割超に留まる見込み
  • ・大幅下落の日本株 HF売却増加も収束に向かうか?
  • ・外国年金勢の日本株買付状況と組み入れた業種とは?
  • ・中国経済の動向、ハードランディングの確率は?
  • ・そもそも何故、中国株大暴落が行ったのか? 売り手は誰?
  • ・今後の為替動向は? ドル高はさらに進んでいくのか?
  • ・南沙諸島へのアメリカ艦艇の進行、地政学リスクは高まるのか?
日付:30日(金)
講義テーマ:中国経済の動向

講師:田口 美一氏

田口 美一氏

内容:

  • 【中国レポート】上海にて中国人ジャーナリストを招き撮影
  • ・増加する日本への中国人観光客、今後の行方は?
  • ・株式市場の下落は中国人の消費にどう影響するのか?
  • ・成長率が10%以上からスローダウン、どう捉えるのか?
  • ・中国経済は自由化に向けて進んでくのか?
  • ・中国は世界的な量的緩和、デフレ化への支えに成りうるのか?
  • ・アジア経済急成長の3つの法則、その原点は日本だった
  • ・経済指標だけではわからない中国経済の現実を見よう
  • ・ニュースに頼らず自分自身で世界を見る投資のすゝめ

11月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:12日(木)
講義テーマ:株式市場

講師:藤本 誠之氏

藤本 誠之氏

内容:

  • ・米国の12月利上げは濃厚か? 株価と為替への影響は?
  • ・TPP大筋合意、新三本の矢、日本経済の今後の行方は?
  • ・乱高下の中国マーケット、今後どのように推移するか?
  • ・前回の振り返り 注目銘柄の結果総括
  • ・年末相場を徹底予想 2016年にかけて株価はどう推移する?
  • ・郵政3銘柄の今後を占う 短・長期別の投資手法を指南
  • ・今後の注目銘柄、注目されるIoTとCOP21関連銘柄
  • ・業績下方修正や不祥事、保有株式は手放すべきか?
日付:20日(金)
講義テーマ:為替市場

講師:田中 泰輔氏

田中 泰輔氏

内容:

  • ・米国の12月利上げ濃厚。円変動の基本構造を再確認
  • ・日銀の異次元緩和と日米政策格差
  • ・ドル高サイクルと新興国・資源価格への影響
  • ・2016年イベントを見据えたグローバルマクロ予測
  • ・中長期トレンドを作る金利とドル円の関係を理解しよう
  • ・米利上げ想定 ドル円に与える影響とは?
  • ・中国ショックと陰りの見える米株価の行方
  • ・各通貨の今後の行方を予測する

12月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:2日(水)
講義テーマ:経済動向 年間総括

講師:田口 美一氏

田口 美一氏

内容:

  • ・徐々に失速する世界景気。2016年を占う
  • ・原油価格下落は長期化するのか?
  • ・米国利上げ見込むも、雇用数の伸び以外明るい材料がない?
  • ・米国の景気、賃金、株価の伸びを俯瞰
  • ・日本の巨額な財政赤字とアベノミクス第二ステージ
  • ・経済効果見込むTPP そのリスクを検証する
  • ・クルーグマン最新レポート 日本経済の今後の処方箋とは?
  • ・日米欧中銀の正常化への道のり 道のり長い未来予測
日付:4日(金)
講義テーマ:商品市場

講師:近藤 雅世氏

近藤 雅世氏

内容:

  • ・コモディティ年間総括 2015年伸びた商品は?
  • ・2015年の株価と為替を俯瞰 金融動向を探る
  • ・金の需給と今後の値動きを予測
  • ・政府保有金の動きと鉱山生産の状況
  • ・ドルと金価格の関係を歴史から推考する
  • ・原油価格が上がらない6つの理由とは?
  • ・低い原油価格が続くことで起こりうること
  • ・エルニーニョ現象がもたらす穀物価格への影響は?
日付:22日(火)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • 【大質問大会】受講生からの質問にお答えいただきました。
  • ・米経済指標は雇用統計が強いのみだが利上げを継続するか?
  • ・来年の日米株、為替の動向を教えてください。
  • ・ブラジル経済が軟調だが、今後の新興国投資戦略は?
  • ・40ドル割れの原油価格から来る中東の日本株売り圧力は?
  • ・参議院選挙を睨み、GPIFなどが買いに回る可能性は?
  • ・リスクヘッジ目的で金を買いたいが、動向は?
  • ・過剰流動性は2016年も維持されるのか?
  • ・SDR入りした中国元。下落が続くが今後の方向性は?

1月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:16日(土)
講義テーマ:世界経済

講師:田口 美一氏

田口 美一氏

内容:

  • ・徐々に失速する世界景気を考える
  • ・原油価格が下落する中、資源国家は今後成長していけるか?
  • ・日本と欧州の構造問題、世界経済は米国と中国頼み?
  • ・膨れ続ける日銀バランスシートとCPI上昇の可能性
  • ・クルーグマンに見放される日本経済の現状
  • ・近年の中東危機の背景、直近の動向を探る
  • ・アメリカの外交政策に見る重大な転換
  • ・今年1年、どのようなポートフォリオで臨むべきか?
日付:16日(土)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • ・株価を押し上げる過剰流動性増加率 2016年の方向性
  • ・世界株価急落。要因と主な売り手を徹底解説
  • ・リスク選好度 株価ボラティリティ―が臨界点目前
  • ・世界の大手ファンドの戦略 買っているのは●●
  • ・原油安、ドル高、中国病で低迷続くエマージング経済
  • ・ロシアは危機を乗り越えられるのか? 現状とリスク解説
  • ・大幅下落する中国株式 投信投資家は自動的に決済?
  • ・混乱する中東情勢と原油価格の動向を探る
日付:20日(水)
講義テーマ:株式市場

講師:福永 博之氏

福永 博之氏

内容:

  • ・増加する訪日客数と日本経済への影響
  • ・年初から大幅下落する世界株式市場の要因
  • ・利上げしたFOMC、今後のFF金利動向を探る
  • ・ECBは追加緩和を発表。発表内容と市場の反応
  • ・サーキットブレーカー停止 中国株式の現状
  • ・今後の指標発表スケジュールと注目ポイント
  • ・株価下落のリスクヘッジをどのように進めるべきか?
  • ・2016年の株式レンジ予測 テクニカルポイントを解説

2月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:12日(金)
講義テーマ:為替市場

講師:田中 泰輔氏

田中 泰輔氏

内容:

  • ・にわかにトレンド転換したドル円を解説。下落目処は?
  • ・2月第2週、トレンド転換を見抜いたポイントとは?
  • ・円高を加速させた実需の取引の内容は?
  • ・金利とドル円。今後アメリカは利上げ可能なのか?
  • ・グローバルマクロのポイント 経済動向の注目ポイント
  • ・為替を取り巻く5大リスクを考察する
  • ・ユーロ周辺通過、資源国通貨の動向を考察する
  • ・110円が見えてきたドル円相場。今後の展望は?
日付:25日(木)
講義テーマ:株式市場

講師:藤本 誠之氏

藤本 誠之氏

内容:

  • ・株式市場データチェック PER、PBR、配当利回りの推移
  • ・アメリカ動向 金利引き上げペースはどうなるのか?
  • ・ドイツ銀行問題は? ブリグジット実現なら影響は?
  • ・中国マーケットの現状と今後
  • ・マイナス金利はどのような影響をもたらすのか?
  • ・フィンテック相場と注目銘柄解説
  • ・進む電力等エネルギーの小売自由化 注目銘柄は?
  • ・進行する円高株安、どこまでの下落を想定するか?

3月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:9日(水)
講義テーマ:債券市場

講師:田口 美一氏

田口 美一氏

内容:

  • ・マイナス金利政策とは何か?
  • ・マイナス金利の家計・企業・金融機関への影響は?
  • ・日銀の当座預金と準備預金制度を解説
  • ・世界のマイナス金利導入国の狙いと結果は?
  • ・不換紙幣としての現金と役割は?
  • ・マイナス金利の最大のリスクとは?
  • ・膨れる日銀バランスシートと伸び悩むマネーストック
  • ・債券パフォーマンスと今後の資産運用のポイント
日付:15日(火)
講義テーマ:商品市場

講師:近藤 雅世氏

近藤 雅世氏

内容:

  • ・2015年~2016年3月の株式、商品マーケットを総括する
  • ・金や原油で積みあがるネット買い残
  • ・中国やロシアで増加している政府保有金の動き
  • ・ドル高の解消と金価格上昇 今後の行方は?
  • ・1000ドルを回復したプラチナ価格 今後の展望予測
  • ・ファンドの売り残と原油価格の相関性
  • ・原油価格の今後の予想レンジは?
  • ・大豆とトウモロコシの価格予測
日付:24日(木)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • 【大質問大会】受講生からの質問にお答えいただきました。
  • ・参議院選挙までの株価・為替はどのように動くか?
  • ・米経済の動向。金利の引き上げはどこまで可能か?
  • ・マイナス金利は日本経済にどのような影響を及ぼすか?
  • ・高まる自動車ローン。第二のサブプライムになりえる?
  • ・米経済はリセッション入りするのか?
  • ・イギリスEU離脱の可能性と、離脱した場合の影響は?
  • ・中国の経済動向と財政出動の可能性は?
  • ・40ドル近辺の原油価格が世界経済に与える影響とは?