金融リアルタイムライブ スケジュール(2018年度)

年間スケジュール

  • ※本ページでは講義配信(予定)日を記載しております。講義内容、講師、スケジュール等は変更の可能性がございます。予めご了承ください。
  • ※以降のスケジュールに関しては後日公開いたします。

2018年4月~2019年3月

4月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:18日(水)
講義テーマ:株式市場

講師:福永 博之氏

福永 博之氏

内容:

  • ・日経平均と二極化する国内新興市場の推移
  • ・米中貿易戦争の現状と今後
  • ・改善する日銀短観 景気はさらに上昇するか?
  • ・為替動向のモメンタムを探る
  • ・下落する上海総合指数 要因は何か?
  • ・地政学リスク継続で高値維持の原油 さらに上昇するか?
  • ・株価がさらに上昇していくために必要なこととは?
  • ・米利上げペースは加速していくのか? 米経済の現状
日付:25日(水)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • ・中国のデレバレッジなど減少する流動性供給 今後は?
  • ・世界投資家は幅広い資産で買い慎重化も米株ブルか
  • ・米10年債利回りが3.0%越えに危険信号
  • ・FOMC タカ派6対ハト派4で更なる利上げへと進むか?
  • ・原油相場めるぐ地政学などの要因を整理する
  • ・為替は110円前後で安定する可能性は高いのか?
  • ・イラン核合意がこじれた場合、マーケットへの影響は?
  • ・企業債務や国家債務でリスク要因の高いものは何か?

5月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:10日(木)
講義テーマ:株式市場

講師:藤本 誠之氏

藤本 誠之氏

内容:

  • ・決算発表後のマーケット 夏までの見通しを考える
  • ・米10年国債3%へ 株価への影響は?
  • ・上海総合指数は今後も調整を続けるのか?
  • ・前回推奨銘柄の結果は?
  • ・次回への上昇期待銘柄を発表!
  • ・上昇する予想EPSと株価の連動
  • ・地政学リスクの高まりで原油価格はどう振れる?
日付:17日(木)
講義テーマ:世界経済

講師:田口 美一氏

田口 美一氏

内容:

  • ・NYダウ指数大激震 VIX指数について考える
  • ・米国10年債が3%を超える ボトムアウトしたのか?
  • ・過去の市場暴落と回復に見る法則
  • ・ブラックマンデー、ITバブル、リーマンショックを振り返る
  • ・株価とPERの長期推移から考察する
  • ・アメリカ経済の影響 新興国に波紋
  • ・アベノミクスの5年間を振り返る
  • ・現在組むべきポートフォリオ戦略とは?
日付:23日(水)
講義テーマ:為替動向

講師:唐鎌 大輔氏

唐鎌 大輔氏

内容:

  • ・ドル高相場の調整が継続 円はどうなる?
  • ・なぜ日本円は狙われるのか? 明確な根拠を解説
  • ・米10年「3%」をどう解釈するのか?
  • ・現在見るべきは長短金利差の縮小
  • ・強まる保護主義と新興国への余波
  • ・為替相場の基本認識 相場の波を探る
  • ・大規模な海外企業買収は為替に影響を与えるのか?
  • ・ユーロ相場を読み解く ユーロ上昇は続くのか?

6月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:5日(火)
講義テーマ:商品市場

講師:近藤 雅世氏

近藤 雅世氏

内容:

  • ・金利、為替、金価格の関係性を探る
  • ・上昇する世界の消費者物価指数
  • ・中国のオンライン金取引と世界のETF
  • ・金の埋蔵量と必要生産コストから金価格を予測する
  • ・増産続く米原油と原油価格の動向
  • ・高い価格で推移するトウモロコシと大豆
  • ・米大豆輸出の6割を握る中国 貿易摩擦の行方は?
日付:25日(月)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • 【大質問大会】受講生からの質問にお答えいただきました。
  • ・米中の関税制裁措置による日本株式への影響は?
  • ・米政権の北朝鮮、G7での対応を世界投資家はどう捉えるか?
  • ・今後各国中銀が金融引き締めから方針転換する可能性は?
  • ・BREXIT期限が近付くが、どのようにリスクを捉えるべきか?
  • ・外国人投資家は日本株式をどのように評価している?
  • ・原油価格が高くなったが、今後の行方は?
  • ・中国景気の今後の見通しとは?

7月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:7日(土)
講義テーマ:世界経済

講師:西岡 純子氏

西岡 純子氏

内容:

  • ・グローバル経済は回復しているも、勢いは区々
  • ・新興国通貨と資源価格の現状と見通し
  • ・ドル金利上昇、金利差拡大によるドルの展望
  • ・米中貿易摩擦の捉え方と今後の行方
  • ・中国の資金流入出と人民元安の動向
  • ・BREXITの影響よりインフレが心配される英国経済
  • ・既往の緩和政策の実績と効果
  • ・短期間では解決しない北朝鮮問題
日付:7日(土)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • ・景気減速観測が強まる日/欧
  • ・不良債権のデレバレッジ急ぐ中国の流動性保全策
  • ・米GDP構成指標が上昇傾向を見せる投資家予想
  • ・世界投資家の資産配分、新興国/日本株に慎重化か
  • ・欧米ロングオンリー投資家勢の各国市場フロー比較
  • ・金利差からの為替予測が至難な状況へ
  • ・今後のFOMCによる利上げ動向
  • ・OPEC全体の原油在庫推移と今後の原油価格動向
日付:30日(月)
講義テーマ:株式市場

講師:福永 博之氏

福永 博之氏

内容:

  • ・日銀が制度導入後初 月2日の指値オペの影響
  • ・米対中追加関税を示唆 米中経済はどうなる?
  • ・トランプ大統領発言でドル円急落 今後の動向は?
  • ・0.1%を超えた長期金利動向 日銀政策を読む
  • ・好調な米経済と株式市場を振り返る
  • ・テクニカルで見る為替動向 注目点は?
  • ・上海総合指数は底を打ったのか?
  • ・今後のテクニカルポイント 株価の節目を知る

8月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:2日(木)
講義テーマ:世界経済

講師:田口 美一氏

田口 美一氏

内容:

  • ・NYダウ指数大激震からの戻しを振り返る
  • ・主要市場へのインパクトを見る
  • ・米10年債3%、日10年債も動意 今後の行方は?
  • ・金融市場の変化を知る 年初要因と追加要因
  • ・好調な米国経済と新興国への波紋
  • ・日銀異次元緩和の弊害と今後への枠組みを知る
  • ・今後の投資戦略 リスク要因とファンダメンタル
  • ・金利上昇とREIT、不動産への影響を考える
日付:9日(木)
講義テーマ:為替市場

講師:唐鎌 大輔氏

唐鎌 大輔氏

内容:

  • ・貿易戦争の実害はどのように表面化するのか
  • ・低下が予想される日本の実質GDP成長率の影響
  • ・新興国で資本流出が発生 今後の行方は?
  • ・米金利動向 米国10年国債金利は頭打ちか?
  • ・フラット化が続く米金利動向と課題
  • ・日本円はなぜ狙われるのか? データを紐解く
  • ・イタリアの不良債権問題は沈静化したのか?
  • ・英ポンドとBREXIT 今後のメインシナリオ
日付:28日(火)
講義テーマ:株式市場

講師:藤本 誠之氏

藤本 誠之氏

内容:

  • ・日本株式市場 株価横ばいも配当利回り上昇
  • ・自民党総裁選と日銀出口戦略を考える
  • ・アメリカ経済の動向を分析する
  • ・EU 英国離脱問題、トルコ問題の現状
  • ・前回の注目ポイントとその後の動き
  • ・米中貿易摩擦において見るべきポイント
  • ・上昇する日経平均予想EPSと株価の関係
  • ・AI企業を分析する上での重要なポイントは?

9月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:6日(木)
講義テーマ:商品市場

講師:近藤 雅世氏

近藤 雅世氏

内容:

  • ・金利、為替、金価格の関係性を探る
  • ・14週買われ続けるドルの動向
  • ・下落する新興国通貨の影響
  • ・トランプ大統領が仕掛ける貿易戦争の動向
  • ・米金利政策動向と金価格への影響
  • ・上海取引所に上場した原油価格が世界を支配?
  • ・弱含みの穀物 今後も弱気継続か?
日付:27日(木)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • 【大質問大会】受講生からの質問にお答えいただきました。
  • ・日米通商交渉は米中間選挙に向けたパフィーマンス?
  • ・消費増税を行う場合、行わない場合の考え方
  • ・今後日本の長期金利が上昇した場合の影響とは
  • ・アメリカの利上げ観測と、長期金利に与える影響
  • ・ユーロ圏の政治経済状況および通貨の見通しは?
  • ・米中貿易戦争が中国景気に与える影響は?
  • ・今後「ホルムズ海峡封鎖」のような事態は起こりうるか?

10月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:4日(木)
講義テーマ:株式市場

講師:福永 博之氏

福永 博之氏

内容:

  • ・上昇する日経平均株価の動向を探る
  • ・日米通商交渉の無風と今後への考え方
  • ・トルコの消費者物価急上昇と通貨安定化
  • ・貿易摩擦とダウ安値形成時の特徴を分析
  • ・変化が現れた日銀短観 何を読み解くべきか?
  • ・テクニカルで見る為替動向 注目点は?
  • ・BREXITに向けた為替動向と今後のスケジュール
  • ・今後のテクニカルポイント 株価の節目を知る
日付:23日(火)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • ・タカ派Atlanta連銀とハト派NY連銀の思惑の違いと米国動向
  • ・2019増税によるGDP減速緩和への日本政府の作戦
  • ・タカ派Atlanta連銀とハト派NY連銀の思惑の違いと米国動向
  • ・中国からの資金流出の動向は、意味と行き先
  • ・日銀の国債買入れ額推移はどうなるのか?為替への影響
  • ・独仏の経済動向とその意味は
  • ・最大のクオンツファンドの動き、ハッキング用チップ問題動向、日本銘柄への影響
  • ・世界の投資家が想定する市場インパクト甚大なリスク要因

11月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:6日(火)
講義テーマ:世界経済

講師:田口 美一氏

田口 美一氏

内容:

  • ◆ゲスト:白川浩道氏(クレディ・スイス証券 チーフ・エコノミスト)
  • ・米国景気絶好調で来た今年前半から、今の投資環境をどう見るか
  • ・世界のマーケットでの当面の注目点は?米国?中国?欧州?
  • ・米株価変動から米国景気の失速懸念は?
  • ・FRBの出口政策、米国10年国債の金利動向と影響
  • ・いくつかの側面から米国経済を検証する
  • ・米中貿易摩擦がもたらす中国経済への影響、中国経済を検証する
  • ・日銀は今後どうするのか?
日付:15日(木)
講義テーマ:為替市場

講師:唐鎌 大輔氏

唐鎌 大輔氏

内容:

  • ・主要通貨が動かない理由とは?
  • ・新興国経常収支と為替騰落率の関係を紐解く
  • ・米国:双子の赤字とドル相場の関係
  • ・購買力平価説(PPP)から得られる円の水準イメージ
  • ・2019年の為替に影響するリスクとは?
  • ・ユーロ圏経済に対する基本的認識
  • ・ECBの政策は今度どうなっていくのか?
  • ・BREXITの影響、貿易シェアから見ると
日付:27日(火)
講義テーマ:株式市場

講師:藤本 誠之氏

藤本 誠之氏

内容:

  • ・日本株式市場の動きを振り返って
  • ・これまでの株下落トレンドはいつまでか?
  • ・米国株価への金利の影響を考える
  • ・欧州株式を考えるときの注意点
  • ・2019年改元、GW10連休はどう影響するのか。
  • ・マザーズの今後と動きはどうなるのか?
  • ・2019年の相場テーマは?
  • ・特徴のあるノウハウを保有する注目銘柄

12月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:5日(水)
講義テーマ:商品市場

講師:近藤 雅世氏

近藤 雅世氏

内容:

  • ・足元の金相場とドルインデックスの関係。
  • ・各国政府の金保有量の動向。
  • ・来年の金相場への影響要因。
  • ・ファンドのNY原油買い残、売り残。
  • ・サウジアラビア動静と原油生産読み。
  • ・原油の世界需給動向と来年の原油価格予測。
  • ・穀物生産は大豊作。価格への影響は。
  • ・米中摩擦がもたらす世界穀物生産消費の影響。
日付:25日(火)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • 【大質問大会】受講生からの質問にお答えいただきました。
  • ・米国利上げの今後の動向
  • ・ドル円相場に影響する要因分析
  • ・ファーウェイ副会長逮捕の意味
  • ・米中首脳を取り巻く環境の変化
  • ・テクノロジー覇権争いと日本企業への影響
  • ・2019世界で厳しい国・業界とは
  • ・日本政府の株価対策、景気刺激策
  • ・産油国の関係と環境変化、原油価格の先読み

2019年1月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:10日(木)
講義テーマ:株式市場

講師:福永 博之氏

福永 博之氏

内容:

  • ・日本株海外投資家動向
  • ・国内景気動向
  • ・国内大企業・中小企業業況
  • ・国内雇用状況
  • ・消費者物価指数と小売販売額
  • ・マネーストックと金利動向
  • ・日本株上昇の条件
  • ・日経平均注目ポイント
日付:30日(水)
講義テーマ:グローバルマクロと為替動向

講師:田中 泰輔氏

田中 泰輔氏

内容:

  • ・為替需給の基本
  • ・日本の国際収支の現状と今後
  • ・日本を取り巻く超長期トレンド
  • ・米景気の足元と雇用統計
  • ・米金利動向とドル円の動き
  • ・世界経済注視すべきリスク
  • ・米ドルスーパーサイクル
  • ・欧州景気とユーロの動き
日付:30日(水)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • ・昨年10月からの株安の背景
  • ・世界投資家が想定するリスク要因
  • ・対中制裁関税撤廃検討の真偽
  • ・中国のGDP成長率の実態
  • ・中国中枢の対米策読み違いとは
  • ・米、対日貿易交渉方針と関連日本株
  • ・米国経済の今後と米大統領の意図
  • ・今後の国内政治情勢と海外F投資意向

2019年2月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:9日(土)
講義テーマ:世界経済

講師:田口 美一氏

田口 美一氏

内容:

  • ・世界経済IMF見通しをどう読むか
  • ・米中貿易戦争の展望
  • ・中国経済について指標から見た急な動きとは
  • ・米国経済の足元と個人消費に信号ともるか
  • ・ドイツリスクとドイツ銀行問題とは
  • ・アベノミクス6年間でおきていること
  • ・消費税引き上げの前提が崩れる可能性
  • ・米国株式チャンス活用法、日本株との比較
  • ・米国債券市場イールドカーブ変化の読み方とは
  • ・2019年アセットアロケーション戦略の要点
日付:19日(火)
講義テーマ:為替動向

講師:唐鎌 大輔氏

唐鎌 大輔氏

内容:

  • ・アメリカの金利の先行きはどう見られているか
  • ・米金利と株価の関係、過去を振り返る
  • ・PPP(購買力平価)から、為替を見る
  • ・米国経済、まだよくなる余地、住宅販売件数から見る
  • ・世界経済の不均衡はどこに行っているのか
  • ・為替の方向性を総合的に見てみる。今は過渡期か
  • ・ユーロ経済圏見通し、IMF経済見通しを解釈する
  • ・ユーロ相場、メッセージの中のここに注目点すべし
  • ・ブレグジット、要は今何かが来ているのか
日付:27日(水)
講義テーマ:株式市場

講師:藤本 誠之氏

藤本 誠之氏

内容:

  • ・日本株の見通し論点
  • ・米国株適温相場の終焉と注意点
  • ・予想EPSの動きと日経平均の連動とは
  • ・ゴールデンウィーク10連休と決算発表スケジュール、4月末までの相場展開とは
  • ・ゴールデンウィークまでの日経平均高値圏どうよむか
  • ・GWまでのマザーズの読み
  • ・今のポジションを考える
  • ・日本株投資戦略5つのポイント

2019年3月の講義

日付

講義テーマ

講師

内容

日付:8日(金)
講義テーマ:商品市場

講師:近藤 雅世氏

近藤 雅世氏

内容:

  • 金の需要と供給、足元の動き
  • 各国政府機関金保有量
  • 現物取引と先物取引の出来高推移
  • 今後の金価格の方向感
  • プラチナ取引に関する最新情報
  • 現在の原油価格影響要因【詳細解説】
  • ベネズエラ政治情勢の影響
  • 世界のガソリン在庫増、その影響
  • アメリカエネルギー情報局短期観測
  • 【注目】ブラジル旱魃の米中貿易摩擦影響
日付:27日(水)
講義テーマ:世界投資家動向

講師:宮島 秀直氏

宮島 秀直氏

内容:

  • 【大質問大会】受講生からの質問にお答えいただきます
  • 講義内容が確定次第掲示いたします。