グローバル・マネー・ジャーナル

2021.4.14(水)

国内雇用情勢/主要国の平均賃金の推移/主要国の平均インフレ率の推移(大前 研一)

2021.4.14(水)
国内雇用情勢/主要国の平均賃金の推移/主要国の平均インフレ率の推移(大前 研一)
第689号 株式・資産形成実践講座メルマガ
資産形成に役立つ情報を、大前研一ならびに一流講師陣から学ぶ!

<参加特典付き!【4月】オンライン講座説明会!>

 株式・資産形成実践講座では、4月もオンライン説明会を実施いたします。
 『株式・資産形成実践コース』ついて、詳しくご説明致します。

 「テレワークで仕事以外の時間ができたという方」
 「最近資産運用に興味を持ち始めたけれど、何から手を付けていいかわからない方」
 「自宅で過ごす時間を活用して何かはじめたい方」など、
 今こそ説明会に参加し、将来への一歩を取り組みましょう!

 【説明会参加特典あり!】  
  ①5月開講限定!株式・資産形成実践コース10%割引特典  
  ②説明会に対するアンケート回答でご覧いただける特別映像

 今月の開催日程は
 4/21(水)20:00~
 いよいよ今月最後の開催日となります。
 申し込み締め切りは開催当日の夜18時まで受け付けております。
 興味のある方は、どうぞこの機会に参加をご検討ください。
 ▼詳細・お申込みはこちら:
 http://bit.ly/2Ej1rUF
-------------------------------------------------------
 5月からの受講を検討中の方はもちろん、資産運用に少しでも関心をお持ちの方へ。
 オンライン説明会にお気軽にご参加いただきご自身の資産形成にお役立てください。

<『経済・金融経営塾』「受講料10%OFF」キャンペーン!
 オンライン説明会本日20時開催!>

 経済・金融情勢を学び、ご自身のビジネスに活かしたいと考えている
 あらゆる方に学んで頂ける実践型プログラム『経済・金融経営塾』第2期が
 5月に始まります。

 ■8名の専門家が世界経済のトレンドから、日本経済の変遷、北米・欧州・中国・
 新興国、各地域経済の特性のほか、資源動向、 MMT理論、テクノロジーなどの
 テーマについて、網羅的に解説!

 ▼『経済・金融経営塾』講座詳細 ~2021年5月開講、申込受付中!~
 :https://bit.ly/36MoLtG
 《第2期開講を記念して「受講料10%OFF」特別キャンペーンを実施中!》
 ▽▼講座お申込(10%割引適用)はこちらから:https://bit.ly/3rn8UsT

 ▽▼まずは講座説明会に参加する(4月実施・完全オンライン)
  :https://bit.ly/2ZRcrUd
  日程:4月14日(水)20時~《本日》
     4月20日(火)20時~
 ▼▽個別相談会実施中!
 上記日程以外をご希望の方はkeizai@bbt757.comまでお気軽にお問合せください。

 経済・金融情勢を学び、ご自身のビジネスに活かしたいとお考えの方は
 是非一度、4月オンライン説明会にお気軽にご参加ください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◎お問い合わせ先
  ビジネス・ブレークスルー 経済・金融経営塾 事務局
  HP:   https://keizai.bbt757.com/
  e-mail : keizai@bbt757.com
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国内雇用情勢/主要国の平均賃金の推移/主要国の平均インフレ率の推移(大前 研一)

国内雇用情勢

 日経新聞は18日、「雇用・賃金、世界標準遠く」と題する記事を掲載しました。OECDによりますと2019年の平均賃金はアメリカ、イギリスが前年比で7割増加した一方、日本は5%減少しました。雇用を守るため不採算事業を温存し、収益が伸び悩む日本の構造などが背景にあるとし、デジタル化やリモートワーク、脱炭素などの変化を捉え、企業は付加価値の高い事業を生んで、新たな雇用の受け皿を作る必要があるとしています。
 これはかなりシリアスな問題ですが、だからと言って日本がレイオフを積極的にやっていいものか、という話です。

主要国の平均賃金の推移

 これが平均賃金の推移です。アメリカ、ドイツ、その次にイギリス、そして日本は底にぴったりと張り付いて伸びていません。去年あたりはむしろ下がっていました。

主要国の平均インフレ率の推移

 そして、これは平均インフレ率です。日本の場合にはGDPが2%成長したとはいえ、インフレへの転換は遠い先のことであり、生産性が伸びない人の給料を上げることは難しいと言えます。またDXによって人員を減らすことが可能となりますが、日本企業独特の問題により人を切ることは簡単にはできません。かつては人を切らないことが会社に対する結団力や忠誠心を高める利点となっていましたが、今は必ずしも会社が置いてくれるから忠誠心が高まるということにはなりません。転職先を探してみたものの見つからないという人が、忠誠心が高いような顔をして居座るといったことが、日本企業の大きな問題につながっています。
 ここ数年、日本は競争力を著しく失い、生産性は改善していません。DXを行って人が減らせるようになったとしても人を切れない、これが日本なのです。国が企業に援助をして社員を残すようにしているのが、日本という国です。しかしその補助金は税金から出ており、その税金によっていい顔をしているのが政治家なのです。
【講師紹介】
ビジネス・ブレークスルー大学
株式・資産形成実践講座 学長
大前 研一
3月21日撮影のコンテンツを一部抜粋してご紹介しております。
▼講座受講をご検討頂いている皆さまへ
▼その他の記事を読む:
【前回の記事】金融リアルタイムライブ特別マガジン「不動産市況について ~2021年の見通し~ 」(井出 武)

友だち追加
株式・資産形成実践講座事務局
 多くの受講生の声、そして講座開講11年の歴史が詰まった「株式・資産形成実践コース(12ヶ月コース)」を2017年に新たにリリースいたしました。受講を開始されると、最初は「何の講座だろう?」と思うくらい、自らのライフプランについて考えます。それは、資産運用はライフプラン実現の一つの手段であるからです。
 講座後半の投資アルゴリズムのパートでは、経済環境を投資に活かす手法について多角的に学びます。デイトレードやFXといった概念はありません。世界中で実践されるようなインデックスでコツコツと実践していくスタイルの運用スキルです。世界標準の資産運用を学び、資産形成の第一歩を踏み出してください!
▼【2021年5月生 受付中!(4/26まで) 】投資マインドから運用実践まで一貫して学ぶ12ヶ月コース
▼ [年代別で考える「2000万円問題」対策講座] 5月開講生申込受付中!(4/26まで)
株式・資産形成実践講座では、Facebookページでも金融にまつわる最新ニュースなどご紹介しております。ぜひこちらもチェックしてください。
▼ 【株式・資産形成実践講座】公式Facebookページはこちら
それでは、次回のグローバル・マネー・ジャーナルもどうぞお楽しみに!
※本メールはHTML形式で配信しております。インターネットに接続した状態でご覧ください。
[発行人 : ビジネス・ブレークスルー大学 オープンカレッジ
株式・資産形成実践講座事務局]
〒102-0084 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア

▼ 【株式・資産形成実践講座】お問合せはこちら
▼【株式会社ビジネス・ブレークスルー】個人情報保護方針に関して
▼配信停止申請はこちら