グローバル・マネー・ジャーナル

2022.6.1(水)

政策金利/主要国の10年債の利回り推移/核融合発電(大前 研一)

2022.6.1(水)
政策金利/主要国の10年債の利回り推移/核融合発電(大前 研一)
第743号 株式・資産形成実践講座メルマガ
資産形成に役立つ情報を、大前研一ならびに一流講師陣から学ぶ!
本日も「世界経済分析」や「資産形成の学び」
に役立つ情報をお届けして参ります!

<【6月】年代別/資産形成セミナー&講座説明会
 不動産投資セミナー(基礎編)&説明会!>

 ★ご参加いただいた方に書籍2冊贈呈!
 書籍①:私の財産告白(著者:本多 静六)
 書籍②:年率10%を達成する! プロの「株」勉強法(著者:栫井 駿介)
 

 申込URL:http://bit.ly/2Ej1rUF  
 
 当講座では、【資産形成セミナー(ポイント解説)+講座説明会】を
 <全3日程>実施いたします。
 前半(約60分)の「資産形成セミナー(ポイント解説)」では、
 主に以下の内容をお話します。
 ・資産形成に税金・手数料の特徴とその対策について
 ・年金制度の仕組みについて
 ・投資/投機、単利/複利の違い
 ・つみたてNISA・iDeCoの活用法
 ・投資による資産形成のイメージ
 ・資産形成による望ましいリスクのとり方のイメージ
 ・資産形成初心者に向いた投資について
 ・ライフプランをキャッシュフローで考える

 後半(約20分)の「講座説明会」では、
 当講座でご用意しております資産形成の講座についてご紹介させていただきます。

 ≪6月日程一覧≫
 6月3日 (金)19:00~
  【50、60代の方向け】年代・テーマ別!資産形成セミナー&説明会
 6月7日 (火)19:00~
  【30、40代の方向け】年代・テーマ別!資産形成セミナー&説明会
 6月14日 (火)19:00~
  【50、60代の方向け】年代・テーマ別!資産形成セミナー&説明会
 ▼詳細・お申込みはこちら:
 http://bit.ly/2Ej1rUF

不動産投資セミナー(基礎編)&説明会(目安時間:約1.5時間)
 本セミナーでは、「不動産投資を行う上でのポイント」について
 60分程解説し、残りの20分で本講座でご用意しております
 資産形成の講座についてご紹介させていただきます。

 ●前半60分の主な内容
 ・他の投資と比べた不動産投資の特徴
 ・不動産投資のメリット・デメリット
 ・物件別!投資スタンス
 ≪6月日程≫
 6月15日 (火)19:00~
  不動産投資セミナー(基礎編)&説明会
 ▼詳細・お申込みはこちら:
 https://bit.ly/3a9GhM4

 全日、オンラインで開催いたします。
 「テレワークで仕事以外の時間ができたという方」
 「最近資産運用に興味を持ち始めたけれど、何から手を付けていいかわからない方」
 「自宅で過ごす時間を活用して何かはじめたい方」など、
 今後の受講も視野に入れて今こそ資産形成の一歩を踏み出しましょう。

 申し込み締め切りは開催当日の18時まで受付ております。
 どうぞこの機会にご参加いただけますと幸いです!
-------------------------------------------------------
 受講を検討中の方はもちろん、資産運用に少しでも関心をお持ちの方へ。
 オンライン説明会にお気軽にご参加いただき、ご自身の資産形成にお役立てください。
政策金利/主要国の10年債の利回り推移/核融合発電(大前 研一)

政策金利

 日経新聞は3月29日、「新興国、苦渋の利上げ加速」と題する記事を掲載しました。南アフリカやメキシコなどの中央銀行が利上げペースを加速しているということです。このようにしないと自国通貨がどんどんと抜けていき、ドルに寄せられてしまうということです。

主要国の10年債の利回り推移

 今の10年債の利回り推移を見ると、アメリカ、欧州、豪ドルが非常に高くなっています。一方で日本は低利に抑えていますが、もう我慢ができないということで、今後は黒田総裁の日銀に地獄が来ると私は見ています。
 円相場もアメリカに引きずられて125円になっています。
 対米ドルでの円の直近レートは130円や135円になるという人がいます。そんなに昔ではない時期にはこのような動きをして115円ぐらいで安定していましたが、今ここにきて120円台に入ってきました。

核融合発電

 日経新聞の4月2日の記事「INPEXが核融合発電」についてお伝えしていきます。石油開発大手INPEXが原子核同士を合体させてエネルギーを生み出す核融合発電に参入するということです。
 これについては何回も言っていますが、実現は無理なことなのです。核融合の発電では、プラズマの反応により中性子が外に出てきます。その中心部分は6000度ぐらいの温度です。そして、熱を伝えるときに周囲の壁が非常に高い温度になります。しかもその壁の融点で一番高いのはタングステンの2600度ですが、それでも簡単に溶けてしまうのです。
 この部分に収めることができるようになったのは進歩と言えますが、熱を取り出そうとするとここの物質が蒸発して汚染してしまうために核融合の停止が繰り返されてしまいます。核融合には成功していますが、熱を取り出すという仕掛けは今のところまだ誰も成功していません。みんな一生懸命にやっており、ゲイツ氏も金を突っ込んでいます。私も50年以上前に大学院でこれを研究テーマにしていましたが、その頃から一歩も進んでいません。期待はされていますが進んでいないということで、ばかな投資はやめたほうがいいと私は言いたいと思います。
【講師紹介】
ビジネス・ブレークスルー大学
株式・資産形成実践講座 学長
大前 研一
4月3日撮影のコンテンツを一部抜粋してご紹介しております。
▼講座受講をご検討頂いている皆さまへ
▼その他の記事を読む:
【前回の記事】金融リアルタイムライブ特別マガジン「世界経済と資産運用 ~アフターコロナ~」(田口 美一)

友だち追加
株式・資産形成実践講座事務局
 「老後2,000万円問題」がメディアで取り上げられるなど、超高齢化に向かう社会を生きる日本人において、資産形成は今後益々重要な意味を持つようになります。日本では欧米と異なり、金融・資産に関する教育が学校教育に組み込まれていないため、まずは基礎的な事実や状況を把握することが必要です。
 今般新たに開講する「資産形成実践コース(月額プラン)」は、当講座開講15年の集大成として開発されました。受講者の思考体系から鍛え上げ、アウトプット重視で頭と手を動かしながら資産形成における【マインド】と【スキル】の両面を習得し、【実践】に移せる力を身に付けて頂くことを狙いとしています。
▼【月額6,600円~】投資家向けマーケット情報・サブスクリプション講座詳細はこちら!
株式・資産形成実践講座では、Facebookページでも金融にまつわる最新ニュースなどご紹介しております。ぜひこちらもチェックしてください。
▼ 【株式・資産形成実践講座】公式Facebookページはこちら
それでは、次回のグローバル・マネー・ジャーナルもどうぞお楽しみに!
※本メールはHTML形式で配信しております。インターネットに接続した状態でご覧ください。
[発行人 : ビジネス・ブレークスルー大学 オープンカレッジ
株式・資産形成実践講座事務局]
〒102-0084 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア

▼ 【株式・資産形成実践講座】お問合せはこちら
▼【株式会社ビジネス・ブレークスルー】個人情報保護方針に関して
▼配信停止申請はこちら