グローバル・マネー・ジャーナル

2022.11.2(水)

金融規制改革/都心オフィスビル/都心5区のオフィスビル平均空室率の推移(大前 研一)

2022.11.2(水)
金融規制改革/都心オフィスビル/都心5区のオフィスビル平均空室率の推移(大前 研一)
第765号 株式・資産形成実践講座メルマガ
資産形成に役立つ情報を、大前研一ならびに一流講師陣から学ぶ!
本日も「世界経済分析」や「資産形成の学び」
に役立つ情報をお届けして参ります!

<【Amazonギフト券プレゼント!】冬のおうち学習キャンペーン開催!>

 昨今の急速な円安、物価高に伴う家計消費へのインパクト、
 世界に目を向けると長期的なウクライナ問題などの影響により、
 先行き不透明な世界経済情勢が続いております。
 それに伴い、金融リテラシーをはじめとする「お金の学び」に注目が集まり、
 本講座でも特に昨年後半より、数多くのお問合せ・ご受講をいただいております。

 そういった背景から今回、資産形成に必要な【マインド】から、
 株式を中心とした運用実践の【スキル】までを一貫して学ぶ人気講座
 『資産形成実践コース(月額プラン)』のキャンペーンをご用意いたしました!

 ≪キャンペーン概要≫
 ■内容:キャンペーン期間中、対象講座に【新規】でお申込みの方に
     Amazonギフト券10,000円分をプレゼント!
 ■対象講座:資産形成実践コース(月額プラン)
 ■キャンペーン期間:~2022年11月25日(金)まで
 ▼詳細・お申込みはこちら

<11/16(水):人気講師田口美一氏による無料オンラインセミナー好評受付中!>

 本セミナーは、自身で資産形成を実践している実務家講師が、
 初心者に相応しい資産形成の始め方について、分かりやすく丁寧に解説します。
 昨今の円安とインフレが進行する中で、資産形成を
 これから始める方が気を付けなければいけないポイントについて
 解説するセミナーとなっております。
 
 ・日時 :2022年11月16日(水)20:00-21:30
 ・テーマ:「円安とインフレが進行する今、未来に備える資産形成の考え方とは」(田口美一講師)
 ・参加費用: 0円
 申し込みの〆切は【2022年11月16日(水)19:00】まで!
 興味のある方は、どうぞこの機会に参加をご検討ください。
 ▼詳細・お申込みはこちら
金融規制改革/都心オフィスビル/都心5区のオフィスビル平均空室率の推移(大前 研一)

金融規制改革

 全国銀行協会は9月15日、キャッシュレス口座を提供するフィンテック企業に対し、銀行間の送金システム、全国銀行データ通信システムへの加盟を解禁すると発表しました。これによりフィンテック企業は、早ければ2023年にも全銀システムへの接続が可能になり、利用者は自分の決済アプリから他人の銀行口座への送金や、他人が銀行口座から送ったお金を自分のアプリで受け取れるようになるということです。
 このシステムを利用することで、どれほどの手数料がかすめ取られるかが問題です。今の日本では、クレジットカードで全銀システムを使うと3%から4%といった非常に高い手数料が抜かれます。しかし、アント・フィナンシャルは0.2%です。フィンテック企業から見ると、全銀システムの最大のがんは、手数料が高過ぎるということなのです。従って、行って来いで0.2から0.3にして、ユーザーに迷惑をかけないことが必要ではないでしょうか。今までのようなパーセントでやっている限りは駄目なのです。0.2から0.3にしろと、全ての人にその目標を与えてやっていくようにしなければいけないと私は思います。

都心オフィスビル

 日経新聞は9月16日、「都心オフィスに『23年の崖』迫る」と題する記事を掲載しました。これは2023年に東京23区で供給される大規模オフィスビルの面積は、推定132万平方メートルで、この20年間で最も少ないとされる22年の2.7倍に上ると紹介しています。一方オフィス需要は少しずつ戻りつつあり、立地や機能面に優れた大型ビルには入居企業が集まるとの見方もあり、オフィス需要の推移への関心が高まっているということです。
 これは森トラストが言っていることですので、信用してはいけません。不動産業界、特に三井不動産や三菱地所、住友不動産は、自分たちが建てる最新鋭のオフィスビルに需要が戻りつつあるのは、最新鋭ではない事務所から奪っているからだということを理解できていません。玉突き現象で、中堅のビルから移っているだけなのです。自分たちだけはOK、中堅のビルが空っぽになって、ペンシルビルから奪っても構わないというわけです。この玉突き現象により、ペンシルビルの賃料は1万円を切ってしまったという話もあります。
 90年代の真ん中にも同じようなことがありましたが、今回も悲惨な結果になると思います。従って、私は新しいビルへの新規供給については、そううまくはいかないと思っています。この人たちは入居企業が集まるという前提でいますが、そうはならないと思いますし、仮にうまくいったとしても、他のものを奪っているわけです。東京駅周辺だけでも、ものすごい量の高層ビルが建設されています。

都心5区のオフィスビル平均空室率の推移

 これは空室率の推移ですが、来年はもっと悪い方向に進むと思います。
 そして、こちらは平均空室率の推移です。急激に上っています。供給が大きいので仕方がありません。日本にとっては、これはいつか来た道です。90年代半ばの地獄、不動産の大クラッシュのような状況に向かっているのではないかと用心すべきだと思います。
【講師紹介】
ビジネス・ブレークスルー大学
株式・資産形成実践講座 学長
大前 研一
9月18日撮影のコンテンツを一部抜粋してご紹介しております。
▼講座受講をご検討頂いている皆さまへ
▼その他の記事を読む:
【前回の記事】金融リアルタイムライブ特別マガジン「日本人にとって金の投資とは何か」(近藤 雅世)

友だち追加
株式・資産形成実践講座事務局
 「老後2,000万円問題」がメディアで取り上げられるなど、超高齢化に向かう社会を生きる日本人において、資産形成は今後益々重要な意味を持つようになります。日本では欧米と異なり、金融・資産に関する教育が学校教育に組み込まれていないため、まずは基礎的な事実や状況を把握することが必要です。
 今般新たに開講する「資産形成実践コース(月額プラン)」は、当講座開講15年の集大成として開発されました。受講者の思考体系から鍛え上げ、アウトプット重視で頭と手を動かしながら資産形成における【マインド】と【スキル】の両面を習得し、【実践】に移せる力を身に付けて頂くことを狙いとしています。
▼【月額6,600円~】投資家向けマーケット情報・サブスクリプション講座詳細はこちら!
株式・資産形成実践講座では、Facebookページでも金融にまつわる最新ニュースなどご紹介しております。ぜひこちらもチェックしてください。
▼ 【株式・資産形成実践講座】公式Facebookページはこちら
それでは、次回のグローバル・マネー・ジャーナルもどうぞお楽しみに!
※本メールはHTML形式で配信しております。インターネットに接続した状態でご覧ください。
[発行人 : ビジネス・ブレークスルー大学 オープンカレッジ
株式・資産形成実践講座事務局]
〒102-0084 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア

▼ 【株式・資産形成実践講座】お問合せはこちら
▼【株式会社ビジネス・ブレークスルー】個人情報保護方針に関して
▼配信停止申請はこちら